menu

三重大学ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言沿革

三重大学ダイバーシティ&

インクルージョン

推進宣言沿革

三重大学ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言

令和4年12月27日

三重大学

三重大学は、2008(平成20)年の「三重大学男女共同参画宣言」に基づき男女共同参画を推進してきました。ダイバーシティ&インクルージョン(多様性とその受容)の推進に向けて、誰一人取り残さないというSDGsの理念と本学基本理念のもと、大学構成員である学生•教職員の一人ひとりが互いの個性を理解し、尊重し合いながら活き活きと活躍できる大学を目指します。

三重大学は、地域共創大学として、以下の基本方針を掲げ、ここにダイバーシティ&インクルージョン推進を宣言します。

ダイバーシティ&インクルージョン推進のための基本方針

  • 1

    三重大学は、すべての大学構成員がダイバーシティ&インクルージョン推進の意義を正しく理解するとともに、その意識の醸成に努め、併せて社会への情報発信、関係機関との協調•連携を進めます。

  • 2

    三重大学は、すべての大学構成員が人種、民族、国籍、性別、性的指向、性自認、年齢、障害、宗教等の事由により差別されることのない教育、研究、就労の環境を整備し、多様な人材の確保•育成に積極的に取り組み、大学の意思決定において多様な構成員の意見が反映できる体制を構築します。

  • 3

    三重大学は、すべての大学構成員がワーク•ライフ•バランスを実現し、心身の健康を保ちながら個々の個性と能力を最大限発揮できるよう、支援体制の整備•充実を目指します。

沿革

  • 平成 20 年 4 月 1 日

    男女共同参画推進委員会ならびに同推進専門委員会 発足

  • 平成 20 年 7 月 1 日

    女性研究者支援室 設置

  • 平成 21 年度

    生物資源学研究科に総務委員会男女共同参画部会 設置

  • 平成 23 年 4 月 1 日

    男女共同参画推進室 設置( 「女性研究者支援モデル育成」事業終了に伴い女性研究者支援室 廃止 )

  • 平成 23 年度

    工学研究科に男女共同参画委員会 設置

  • 平成 24 年度

    教育学部に男女共同参画委員会 設置

  • 平成 26 年 4 月 1 日

    男女共同参画推進学生委員会 設置

  • 令和 3 年 4 月 1 日

    男女共同参画推進委員会 設置(男女共同参画推進委員会と男女共同参画推進専門委員会を統合)

  • 令和 4 年 4 月 1 日

    ダイバーシティ推進委員会 設置(男女共同参画推進委員会を発展的改組•継承)
    男女共同参画学生委員会 廃止
    男女共同参画推進室をダイバーシティ推進室に改称

  • 令和 4 年 12 月 1 日

    ダイバーシティ•インクルージョン推進本部 設置
    ダイバーシティ•インクルージョン推進専門委員会 設置(ダイバーシティ推進委員会を継承)
    ダイバーシティ推進室をダイバーシティ•インクルージョン推進室に改称

  • 令和 5 年 4 月 1 日

    ダイバーシティ推進専門委員会 廃止